廃墟からのLINE14 解散と合流
ちょっと回想入ります。少々残酷描写入るので注意。あと長い。分かりにくいのでサブタイも入れることにしました。どっちにしろ読み返しにくいけども。評価いつもありがとう!
- 前回までのあらすじ
アキ
- アキさん来て下さい
桐島
- いくわ
アキ
- 調べ物はまかせろ
いってこい
直泰
- トイレ行ってからいこ
アキ
- 着いちゃった
アキ
アキ
宏考
- あれは、一年が入ってすぐの春だったか
宏考
- 桐島は入部したての頃からなんというか、目立っていた。
あの目を引く金髪だったり。態度のデカさだったりで、先生にも目をつけられていたらしい
宏考
- 何かと反抗的だからか、先輩方の反感を買うことも多くて、よく呼び出されたりしてたな。
にも関わらず一年の中では抜きん出て上達のスピードが速かったのも相まって、そう
宏考
- 正直悪目立ちしていた。孤立するのも早かった。
宏考
- 俺はというと、まあ…あの時の三年生の先輩マジ怖かったし、桐島も悪いとこあるから正面から何か言ったりは出来なくて…かといって放っておくのも違うと思って、いつもアイツにくっついて勝手に面倒見て、ついでに先輩方との間に入ってフワッとしたフォローを入れたりしてた
宏考
- なんか迷惑そうだったけど
宏考
- あの日はなんだったかな。委員会の用事で部活に行けなかった日、どういう訳だか桐島が1人で後片付けを任されてたんで、帰りに手伝ったんだよな
宏考
- 理由は教えてくれなかったけど、本人曰く「下らないこと」だったそうで、苛立ちながらもたった1人で広いグラウンドにトンボかけてたのが窓から見えた
宏考
- 理不尽だと思っても投げ出さずにしっかりやってるあたり、素直というか真面目だと思うんだけど、何せ普段の態度がすげぇ悪い。誤解されるのも無理ないんだよなぁ
宏考
- 桐島さあ
宏考
- ん?
桐島
- つらくない?
宏考
- しんっどい
僕なんでこんな目にあってんの?
桐島
- いや…
やっぱ態度かな…
宏考
- 言われたことはちゃんとやってるし、何が気にくわないんだか
桐島
- まあ意味分かんないと思ったら反論するけど
桐島
- それなんだよな…
原因それなんだよな…
宏考
- だって疑問に思うでしょ
今時うさぎ跳びとか非効率的だし。筋痛めるだけだし。練習内容が全体的に全時代的というか
桐島
- うちの顧問野球詳しくないから、前の先輩方の練習内容を受け継いで練習してるみたいだな
宏考
- なら尚更自分達で改良しなきゃいけないんじゃない?
桐島
- そうなんだけど、今の先輩方、伝統を重んじる感じだから…
入ったばっかの一年に言われるのも嫌なんじゃねえかな…
宏考
- ふーん
クソだな
桐島
- そのへんは、俺たち二年がちゃんと改善していくつもりだから、今は我慢してほしい
宏考
- 我慢ね。いちおうそれでも従ってんだけど
桐島
- …桐島がちゃんと真面目に練習してるのは、先輩にも伝わってるんだぞ?
宏考
- ただ何というか…先輩方も面子があるというか…どう打ち解ければいいか分かんなくなってるというか…
宏考
- なんとかこう…
宏考
- …つまり、僕から歩み寄れって?
桐島
- せめて敬語で接して欲しい…
宏考
- 俺も、仲良くして欲しいというか、やっぱり野球はチームでやるものだから…
宏考
- …あんたからすれば、怖い先輩を説得するより、後輩に折れさせた方が楽だろうな?
桐島
- うっ
宏考
- まあいいよ。それで納得して付きまとわないでくれるなら。そろそろ鬱陶しいし。
桐島
- あんただって、僕に構ってるよりもっと他にやることあるで…
桐島
- よっっっしゃありがとう!!!!!
桐島はやっぱりいいやつだな!!!!
宏考
- うるっさ…
それで今さら変わるとも思えないけど
桐島
- 確かに、なんかもうひとつ後押しがほしい
宏考
- あとは…そう、あいさつだな!!!
宏考
- 宏考は桐島の帽子をひっつかむ
桐島
- え、なに
桐島
- ありがとうございました!!!!
宏考
- 帽子を頭上へとやり、お辞儀とともに膝へ下ろす
宏考
- このように、元気よく!!
宏考
- …僕にそれをやれと?
桐島
- おはようございます!!!
宏考
- お疲れさまです!!!
宏考
- ざっす!!!あざっす!!
宏考
- このようにバリエーションがあってな。
宏考
- やっぱり人間関係はあいさつが大事だからな!!桐島も一発かませばきっと…あっれちょっと待ってどこ行くの桐島
宏考
- 前向きに検討しまーす
桐島
- それやんわり断るニュアンスのやつ!!!
宏考
- ちょちょちょ、マジだから!!本当絶対効果あるから騙されたと思って…桐島ぁ!置いてかないで桐島ぁ!
宏考
- もう絶対流されたと思ったのに、桐島は翌日即座に実行してくれた
桐島
- 多少ヤケクソだった気がするけど
宏考
- だけどそれで三年生に「一応やる気はある」って認められて、それ以降はちゃんとチームの一員として受け入れられたんだ
桐島
- 距離を置いてた同学年の奴らとも打ち解けて、なんかこう、いい具合に収まっていて
桐島
- 「先輩にイビられてる時は遠巻きにしてたくせに」とか言ってたけど、結局は許してたな
宏考
- 懐かしいな。なんで今さらこんな昔のこと思い出して…
宏考
- …
宏考
- …きり、しま?
宏考
- うわ起きた
桐島
- …!ほ!は!
桐島血だらけアワワ
宏考
- 落ち着いて下さい
返り血です
桐島
- ああ、なん…あれ動け…ない…俺びちゃびちゃ…
宏考
- 僕もずぶ濡れですよ
桐島
- まあ、起きたならよかった。とりあえず縄ほどくんで、大人しくして
桐島
- きりしまおれ
宏考
- はい
桐島
- 行かなきゃ
宏考
- …どこへ?
桐島
- どこだろう…分からないけど
宏考
- 帰るんでしょ。家に
桐島
- 家…
宏考
- 家は、ここだろ?
宏考
- …そうきたか
桐島
- とにかく僕についてき…
チッ
桐島
- パチャン、と足音が近づく
宏考
- きり…なに
宏考
- いいからそこでじっとして下さい
桐島
- 床を二回叩く。振り子のようにバッドを回し、肩へと乗せる。
桐島
- 桐島のルーティン。選手がプレッシャーのかかる場面で緊張してしまった時に、何か一つ決めた動作を挟んで、切り替えるためのおまじない。去年の試合に一度だけ見た。
桐島
- 試合中に自分のペースを取り戻すためにはどうしたらいいのか、って桐島に聞かれて教えたんだ。桐島も緊張するんだな、なんて言ったら、当たり前でしょ、とか言われたっけ
桐島
- なんだよ
宏考
- お前限界じゃねぇか
宏考
- 桐島
宏考
- あとで聞きます。忙しいんで
桐島
- 足引き摺ってる
宏考
- これくらい大丈夫です。
そのうち復活しますよ。
桐島
- 桐島、もういい
宏考
- こっちは良くない
あいつらの仲間になりたいんですか?
桐島
宏考