廃墟からのLINE11
まだ考察回。TRPG動画が好きなので、全体のノリがそれっぽいかもしれない。クトゥルフ要素は出てこないのでインセインに近いか。またちょと時間かかるよ。評価ありがとう!
- 前回のあらすじ
直泰
- クラスLINE大盛り上がり
アキ
- 大昔に人魚の神様が恋して暴走したっぽい
アキ
- 縁結びってロマンチックじゃね?
佐崎
- あれ僕の話の感想そんな感じ?
梶本
- 図書館前
直泰
- なるほど。それが人魚沼伝説の概要か
直泰
- つーか図書館来た意味無かったな
尾崎
- 郷土資料から何か分からないかと思ったんだが…
直泰
- まさか何も引っ掛からないとは
直泰
- ネットのほうがまだ情報出てくんぞ
尾崎
- …いちおう新聞記事から、過去実際に集団自殺事件があったことはわかった
直泰
- しかし村が一つ滅ぶほどのことなんだろうか?
確かに凄惨な事件だが
直泰
- ばーちゃんが言うには、ほんとは新聞に載ってるよりもっと酷いことがあったんだってよ
尾崎
- でも全然報道されなかったし、すぐに誰も話さなくなったらしい。
尾崎
- 戦時中だったのもあるけど、それにしても不自然だったとかで、何かバックででけー力が働いたんじゃねーかっていってた
尾崎
- 戦時中?
い、意外と最近の話なんだな
てっきりもっと昔の…言い伝えみたいなもんかと
直泰
- いや、最初の沼の話はけっこー昔の話だったはず?歴史わかんねーから詳しくはわかんね
事件が起こったのはそのくらいの時期だったってだけだな
尾崎
- バックででけー力…まあ何か都合が悪いことがあって揉み消されたのか
あるいは
直泰
- 人魚さまの力なのか…
直泰
- やっぱ信じてんじゃねーか
尾崎
- 僅かでも可能性があれば考えるさ
直泰
- まーでも、ここまではただの昔話
ばーちゃんのホラーはこっからな
尾崎
- ほう?
直泰
- …ある日、人魚沼のあるあたりに、ダムの建設計画が持ち上がった
尾崎
- そういえば、沼から続く川があったな
直泰
- で、糸良村がダムの底に沈むってことになった。
尾崎
- ああ、確かにあの位置ならそうなるのか
そういう話自体は一昔前は結構よくある話だったようだし、不自然でもないな
直泰
- しかし村はともかく、信仰のあるような沼にそんな真似すれば、住民の反感を買うだろうに
直泰
- まー、そのころには糸良村は今のA町の一部の地区って扱いになってたから、決めた役人方も、あの村のヤバさをあんま知らなかったんだとさ
尾崎
- もう村からの反発が凄くて、すんげー反対運動?ってのがあったらしい
尾崎
- …やっぱヤバい村だったのか
直泰
- ばーちゃんからすれば、フツーのヤバい村ってかんじだったとか
尾崎
- フツーのヤバい村
直泰
- 昔はそういう閉じられた村があちこちにあって、独自の変な慣習なんかがあるのは珍しくなかったんだとよ
尾崎
- だからまあ、よくあるヤバい村って印象だったと
尾崎
- ばーちゃんは何してた人なんだ…?
直泰
- なんか昔からフラフラしてたらしい
今はアラスカにいる
尾崎
- おう…
直泰
- でだ。そんな中で、ある変な噂が広がってな
尾崎
- 生け贄か?
直泰
- いや
尾崎
- 村の住民が増えれば、ダム計画が中止になるって噂
尾崎
- ほう?
直泰
- いやデマだったらしいが。
とにかくその時は村人皆、その噂を信じた
尾崎
- それで村人たちは自分の親族、友人、知人、手当たり次第に手紙を送った。
「糸良村へ来てくれ」
「糸良村の住民になってくれ」ってな
尾崎
- 村人はとにかく誰でもいいから、新しい住人を欲しがった。手紙を送る相手はだんだん範囲が広がって、友人の友人、知人の知人。ついには何の関係もない他人にまで送られるようになった
尾崎
- 身近な人間に送られるうちは上手くいくこともあったらしい。でも会ったこともない他人から送られる手紙とか、正直怖いだろ
しかも「住民になれ」って
尾崎
- だからすぐそれは「悪い噂」として広まったし、中には手紙を破り捨てるやつもいた
尾崎
- それでも糸良の村人は何通も何通も手紙を送った
来てくれない相手には何度も何度も何度も
尾崎
- それが人魚さまからのお告げだったから、らしい。
尾崎
- 人魚さまの指示だったと
直泰
- (生け贄を欲しがっていたなら、案外そのデマ自体、人魚さまがでっち上げたかもしれんが)
直泰
- 「糸良村からの手紙」は噂とともに広まっていった
尾崎
- …そして、何度も送られるうちに変化が起こった
尾崎
- 手紙を捨てると、怪我や病気にかかる、という話が広がり始めた
尾崎
- というか実際、そういうことが起き始めてた
尾崎
- 送られた手紙を破り捨てれば怪我をして、燃やしてしまえば火傷を負った
尾崎
- 「手紙はいらない」と返事を送れば次の日には何故か「糸良の村へ行く」。たとえ読まずに放置しても、手紙が積まれるにつれ村へ行く気になっちまうんだと
尾崎
- そんで結局、手紙を送られた誰もが、糸良村に行っちまった
尾崎
- 行かなかったのは、「手紙の宛字が間違っていた人」、「手紙をすべて読んだが、返事を保留にしていた」人間だけだった
ばーちゃんがそれだ。嫁入りする前は難しい名字だったからだろうな
尾崎
- 本当に僅かなんじゃないか?それ
直泰
- まあ適当な相手に送ってるんなら、宛字を間違うのもよくあったんじゃねーの?
尾崎
- 破ったら不味いって話も直ぐ広まったみたいだし、案外、無事な人間は結構いたんじゃね?
尾崎
- でないとあんな小さな村、直ぐ人で溢れちまうだろ
尾崎
- そうだろうか…
直泰
- で、結構人が集まって…最初の二倍くらいっつってたっけな?
そのくらいの時に事件が起こった
尾崎
- …集団自殺事件
直泰
- それで、村人は皆死んだ
尾崎
- …
直泰
- …?
直泰
- え、それは。なんだ
村人のうちの何人…
直泰
- 全員
尾崎
- そのとき住んでたやつ全員
尾崎
- いやいやいや無いだろ
直泰
- そんなもの、流石に記録に残らない訳が
直泰
- なんかそのタイミングで空爆があったとかで、ほとんどはその被害者として記録に残ったらしい
あと大半は行方不明として処理されたとか
尾崎
- そんな無茶苦茶な…
だが実際そんな記録は無い…
うそだろ…
直泰
- いやしかしその話…物凄く今の状況と共通点があるな
直泰
- ちゃんと話してみればそうだな
尾崎
- つまりこのLINEは、糸良村からのLINEなのか
直泰
- 糸良。いとよし。
聞いたことがあるような…
直泰
- あー、あれだろ
尾崎
- 糸良小学校
俺んとこの学区じゃねーけど。隣だったわ
尾崎
- それだ
何かで見たと思ったんだ
直泰
- 手掛かりがあるかもしれない
行ってみよう
直泰
- うわ遠いじゃん
ダリーな…
尾崎
- 言ってる場合じゃないだろ…いつまで返事が「保留」出来るのか分かったもんじゃないし
手紙よりLINEのほうが既読が積まれるのは早いぞ
直泰
- へーへー
尾崎
- そうだ。肝心のオチを聞いてなかったな。
結局どうなったんだ?生け贄を用意して力を高めて想い人は手に入ったのか?
直泰
- いや?なんかそいつだけ逃げ出したらしい
尾崎
尾崎